こんにちは!ご覧いただきありがとうございます!
最近聞いた言葉で印象に残ったのが、仕事というのは
「自分の為に、誰かの為をする」です。
なかなか深い示唆が含まれている感じがしました。(石丸市長風)
今回は令和5年度丙種化学液石試験問題の保安管理技術(過去問)の11問目からやっていきます。
試験問題や過去問を探している方がいましたら、ご参考にどうぞ!
令和5年度丙種化学液石 保安管理技術試験問題(過去問)11問目~
問11 次のイ、口、ハ、二の記述のうち、ダイリュートガスについて正しいものはどれか。
ィ.ダイリュートガスとして使用されるのは、可燃性ガス濃度が爆発範囲外(爆発上限界値超)のものである。
ロ.ダイリュートガスは、空気の混合割合により発熱量を一定の範囲内で自由に調整できる。
ハ.ダイリュートガスは、その露点が原料のLPガスより低いので、再液化しやすい。
二.ダイリュートガスは、原料のLPガスに比べて低所に滞留しにくい。
(1)イ、口 (2)イ、ハ ⑶ハ、二 ⑷イ、口、二 (5)口、ハ、ニ
問12次のイ、口、ハ、二の記述のうち、LPガスの燃焼および燃焼装置について正しいものはどれか。
ィ. LPガスは燃焼範囲の下限界値が低いので、比較的少量の漏えいでも燃焼爆発の危険性がある。
ロ. LPガスは単位体積当たりの発熱量が他のガス燃料に比べ小さく、小口径の配管で供給できる。
ハ. 中圧バーナ(プンゼン式)を使用する方式では、プタン過多の場合に再液化を起こすおそれがあるので、注意する必要がある。
二. 工業用燃焼装置の主バーナヘの点火に失敗した場合は、直ちに燃料ガスの供給を止め、空気で量換するプレバージ操作を必ず行ってから再点火する。
(1)イ、ハ ⑵ロ、ハ (3)口、ニ (4)イ、口、二 (5)イ、ハ、ニ
問13次のイ、口、ハ、二の記述のうち、LPガス容器について正しいものはどれか。
ィ. 溶接容器は、常温で比較的蒸気圧が低いLPガスなどの液化ガスを充填する場合に、用いられる。
ロ. LPガス用の溶接容器の材料には、一般に低炭素鋼が主として使用される。また、軽量化を図るため高張力鋼も使用されている。
ハ.容器の種類に応じた充填質量のプロパンを充填した場合、液温が約40℃になったとき容器内は液状のプロパンで満たされる。
二. 500kg型容器には、残液量を計量できるように、スリップチュープ式液面計が装着されている。
⑴イ、ロ (2)イ、二 (3)口、ハ (4)口、二 ⑸イ、ハ、二
問14 次のイ、口、ハ、二の記述のうち、20kg型LPガス溶接容器の容器バルプについて正しいものはどれか。
ィ.容器バルプのガス充填口は、左ねじのめねじである。
ロ.容器バルプのグランドナットには、右ねじのものは、グランドナットの六角稜部にV形状の切込みがつけてある。
ハ.容器バルブにおいて、ガス充填口はPOL継手が適合する構造であり、容器取付部は、テーパねじである。
二. 容器バルブは、一般に0リング式構造であり、ばね式安全弁が附属している。
(1)イ、口 (2)イ、ハ ⑶口、ハ (4)口、二 ⑸イ、ハ、二
問15 次のイ、口、ハ、二の記述のうち、LPガス容器およぴ容器バルブの維持管理について正しいものはどれか。
ィ.50kg容器を車両からコ‘クリート床面に荷下ろしするときに、ゴムマットを敷いてその上で行った。
ロ.容器バルブのバック漏れは、充填口をプラグで塞ぎバルブを開くことにより、確認することができる。
ハ.移動中にバルプが緩んで、ガス漏れを起こすことがないように、容器バルプを手動で閉めた後、エ具を使用して増し締めを行った。
二. 容器バルプの安全弁の保護キャップが紛失していたが、そのまま出荷した。
(I)イ、口 (2)イ、二 (3)口、ハ ⑷ロ、二 (5)ハ、二
問16 次のイ、口、ハ、二の記述のうち、LPガスタンクローリについて正しいものはどれか。
ィ.高さ検知棒は、運転室の頂部に取り付けられており、移動時にその先端が工作物などに接触したことを運転者に知らせ、後部の高圧ガス設備に工作物が接触することを回避させるための装置である。
ロ.プルドン管圧力計が装備されており、容器内の液相部の圧力を測定できるようになっている。
ハ.LPガスバルク用移動式製造設備には、液送ポンプ、流量計、充填用ホース、セーフティカップリング、誤発進防止装置などの附属機器類が装備されている。
二.移動を開始する前に、搭載している粉末消火器と必要な資材およびエ具の点検を行った。
⑴イ、ロ (2)イ、ニ (3)口、ハ (4)イ、ハ (5)口、ハ、ニ
問17 次のイ、口、ハ、二の記述のうち、LPガス製造施設で使用される防火設備について正しいものはどれか。
ィ.散水用エンジンポンプに使用される遠心ポンプのうち真空ポンプ式のものは、吸水時に真空ポンプを作動させるため、取扱いが容易で、凍結しにくいという利点がある。
ロ.散水用エンジンポンプに使用される遠心ポンプのうち自吸式のものは、自吸機構の影響でボンプ効率が悪く、小型ポンプのみにしか用いられない。
ハ.散水配管内の水が凍結する恐れのある場合には、凍結防止措置を講じる必要がある。
二.散水配管を地下埋設する場合には、原則としてねじ継手を使用する。
(1)イ、口 (2)イ、二 (3)ハ、二 (4)イ、口、ハ (5)ロ、ハ、二
問18 次のイ、口、ハ、二の記述のうち、LPガス製造施設で使用される粉末消火器についものはどれか。
ィ.粉末消火器に充填されてI) いる粉末消火薬剤は、4種類あり、間違いを生じないように、それぞれ異なった色に着色されている。
ロ.粉末消火器に充填されているりん酸塩類系の粉末消火薬剤は、他の粉末消火薬剤と比較して、木材などが燃える普通火災(A火災)の消火能力にも優れている。
ハ.加圧式粉末消火器は、安全栓を外して導入加圧されレバーを握ると、加圧用ガス容器のガスが本体容器に、その圧力で粉末消火薬剤が放射される構造になっている。
ニ.加圧式粉末消火器と蓄圧式粉末消火器は、使用方法がそれぞれ異なる。
⑴イ、ハ (2)イ、二 (3)口、ハ (4)口、二 (5)イ、口、ハ
問19 次のイ、口、ハ、二の記述のうち、LPガス製造設備で使用されるガス検知器、ガス漏えい検知警報設備について正しいものはどれか。
イ、接触燃焼式のガス検知器は、ガス濃度と出力がほぼ対数関係であり、特に低濃度のガスの検出に適している。
口、半導体式(熱線型半導体式は除く。)のガス検知器は、空気中の水分、大気汚染物質など、可燃性ガス以外のガスにも反応する。
ハ、定置式のガス漏えい検知警報設備のガス検出端部の構造には、ガスの捕集方法の違いによりの拡散式と吸引式がある。
二、ガス漏えい検知警報設備の指示警報部の指示計の目盛は、爆発下限界値から爆発上限界値までの範囲を明確に指示するようになっている。
⑴イ、ロ ⑵イ、二 ⑶ロ、ハ ⑷ロ、二 ⑸ハ、二
問20 次のイ、ロ、ハ、二のうち記述のうち、LPガス製造設備の検査、試験などについて正しいものはどれか。
イ、漏えい検査は、現に貯蔵されているLPガスの圧力によって行い、漏えいの有無を幅広く簡便に確認するために行う検査である。
ロ、耐圧試験は、空気または不活性ガスにより常用の圧力以上で漏えいの有無を確認する試験である。
ハ、超音波探傷試験は、超音波の進行方向に平行に広がる欠陥は検出しやすいが、進行方向に垂直に広がる欠陥は検出しにくい。
二、浸透探傷試験は、金属以外にもプラスチック、ガラス、セラミックなどの表面に開口した欠陥の検出に適している。
⑴イ、ハ ⑵イ、二 ⑶ロ、ハ ⑷ロ、二 ⑸ハ、二
今回はここまでです!
最近たまたま見た「アイのない恋人たち」というドラマが面白かったです!
30代の何とも言えない生きづらさが描かれていました!
今後にも期待ですね!
今回は令和年度丙種化学液石、保安管理技術(過去問)11問目から20問目まで
載せてみました!ご覧いただきありがとうございました!
コメント